乳幼児対象の定期予防接種
盛岡市の予防接種実施医療機関登録施設
定期の接種は無料で受けられます。
当院では、予防接種を一般診療時間内に行っていますが、乳児健診時間帯(火曜午後、木曜午前)に受けることをお勧めします。
役所が発行する「赤ちゃん手帳」などをよくお読みになり、無料券の問診票にもれなくご記入の上、受診してください。
必ず母子手帳をご持参ください。
来院時に体温を測り、診察の上、接種いたします。
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
| 14:00〜17:30 | ● | ※ | ― | ● | ● | ― | ― |
● 一般診療
● 乳児健診、予防注射、オンライン診療、電話診療実施
※ 2023年4月から乳児健診・予防接種は、木曜日の午前に変更しました。
※ 火曜日午後
14:00~15:15 に乳児健診と予防接種を実施しています。
15:30~17:30 は、一般診療となります。
予防接種を受けられないケース
- 熱が37.5℃以上ある場合
- 予防接種予診票をお忘れになられた場合
- 接種するワクチンで過去に強いアレルギー反応を起こしたことがある場合
- その他、医師が接種が難しいと判断した場合
ワクチンの接種スケジュール
接種もれが無いように、ワクチンの接種スケジュールを管理するのは難しいものです。
当院では、予防接種のスケジュール相談もお受けしています。ワクチンの接種状況を確認したい場合は、母子手帳を持って受診してください。電話では確認しづらいので、ご来院ください。
料金一覧表
予防接種の料金
各種予防接種(有料)も行っております。お気軽にご相談ください。
※ 有料予防接種については、クレジット払いも受け付けています。
| ワクチンの種類 | 価格 |
|---|---|
| インフルエンザ | ¥ 4,800 |
| おたふくかぜ | ¥ 9,250 |
| B型肝炎 | ¥ 6,810 |
| 水痘 | ¥ 9,680 |
| 麻疹・風疹混合(1.2期) | ¥ 10,950 |
| 三種混合 | ¥ 6,080 |
| 不活化ポリオ | ¥ 11,040 |
| ロタックス | ¥ 11,040 |
| ロタテック | ¥ 10,580 |
| 四種混合 | ¥ 12,260 |
| 二種混合(第二期) | ¥ 5,120 |
| 日本脳炎【幼児】 | ¥ 11,040 |
| 日本脳炎【小一1以上】 | ¥ 7,340 |
| BCG | ¥ 10,420 |
| Hib(ヒブ) | ¥ 9,550 |
| 小児肺炎球菌 | ¥ 13,250 |
| HPV(子宮頸がん)ガーダシル | ¥ 18,230 |
| HPV(子宮頸がん)シルガード9 | ¥ 31,070 |
| ツベルクリン | ¥ 2,580 |
そのほか
| ワクチンの種類 | 価格 |
|---|---|
| 血液型検査料 | ¥ 1,710 |
| 入園児身体検査(診断料 含) | ¥ 3,270 |
| 学校感染証明書 | ¥ 880 |
| アレルギー診断書 | ¥ 3,270 |
| アレルギー意見書 | ¥ 850 |






